セブ島に観光に訪れた日本人がほぼ例外なく最初に驚くのが、セブの道路交通事情です。
世界屈指の道路渋滞都市であるセブは、ありとあらゆるクルマが我先にと前へ前へと進もうとする光景があちらこちらで見られます。
その数多くの自動車の群れの中で一際目を引くのが、カラフルな塗装で彩られたジプニーの存在でしょう。
セブに滞在している間は、買い物や食事などで移動も多いと思いますが、せっかくなら地元のフィリピン人が利用するジプニーに乗ってみたいと思うかもしれません。
しかし、ジプニーってそもそもどんな乗り物なのでしょうか。そして、どうやって乗ったらいいのでしょうか。
今回は、セブのジプニーの乗り方を徹底解説したいと思います。
セブ市民の交通手段
ジプニーについて解説する前に、そもそもセブ島にはどのような交通手段があるのでしょうか。
まずはじめにセブ島の一般的な交通手段について確認してみましょう。
タクシー
セブ島を訪れた旅行者がもっとも多く利用する交通手段はおそらくタクシーでしょう。空港に降り立ち、ホテルに向かうまでの最初の道のりで利用する機会もあるでしょう。さらにホテルの入り口やショッピングモールのタクシー乗り場などから乗車することができるので、旅行中の買い物や食事での移動には便利です。
セブのタクシーは初乗り40ペソ(約85円)、空港専用の「エアポートタクシー」は初乗り70ペソ(150円)です。
関連記事:
Grab
タクシーは便利な反面、混雑している時などはなかなか捕まらないというケースも多くみられます。特に夕方のラッシュ時は流しのタクシーはほとんど捕まらないと考えてもいいでしょう。
そんな時に役に立つのが配車アプリです。数ある配車アプリの中でもフィリピン国内で圧倒的なシェアを誇るのが Grab です。
Grab を利用することでドライバーに迎えに来てもらえるだけでなく、運賃が予約時に確定するのでぼったくられたり、運賃が予想を上回ってしまうというトラブルを避けることができます。
Grab は、フィリピンだけでなく東南アジアの多くの国で利用可能(本拠地はシンガポール)なので、アプリをインストールしておくと何かと便利です。
ハバルハバル
日本ではまず見られないサービスが、「ハバルハバル」と呼ばれるバイクタクシーです。
バイクタクシーを利用するメリットは運賃の安さと渋滞を避けて移動することができる点です。
その反面、排気ガスの溢れた街中を走り抜けなければならないのと、事故に遭遇した場合の怪我の度合いが深刻というリスクがあります。
利用する場合は安全面でのリスクがあることを十分理解した上で利用するべきです。旅行者は避けた方が良いでしょう。
ジプニー
そして今回紹介する「ジプニー」です。
ジプニーは決まったルートを走行する交通機関で、日本で言うところの路線バスのような存在です。
しかし、トラックの荷台を客席に改造した車体は狭く、乗客がぎゅうぎゅう詰めになって走っている様子を見かけることが出来ます。
初乗り運賃は8ペソと安く、一般市民が通勤などに利用する交通機関で、まさにセブ市民の「生活の足」と言える存在です。(筆者注:記事執筆時点では初乗り7ペソでしたが、2019年5月に8ペソに値上げされました)
ジプニーは、日本の路線バスのように決まった停留所があるわけではなく、運行ルート上であればどこでも乗り降り可能なので、便利な反面、突然停車するなど渋滞の要因ともなっています。
セブ市民の足:ジプニーってなに?
ところで、このセブ市民の生活の足、ジプニーとはどのような乗り物なのでしょうか? ジプニーのルーツについて簡単に調べて見ましょう。
ジープニーまたはジプニー (jeepney) とは、フィリピンの全土でみられる乗合タクシーである。現地では単に「ジープ」と呼ばれる。マルチ・キャブと呼ばれることもあり、少し大きめのトヨタ・ダイナ級のシャシーから派生したハイウェイ・ジープニーという区分もある。
(中略)
Wikipedia より引用
フィリピンのジープニーは、多くが小型貨物自動車からの改造で造られることが特徴である。もともとは第二次世界大戦後にフィリピン駐留アメリカ軍払い下げのジープを改造して製作されたのが始まりで、 Jeep と北米で乗合タクシーを意味する アメリカ英語: jitney との合成語として jeepney と呼ばれるようになった。
ここからもわかるように、ジプニーはもともとジープを改造したものだったのですね。その後、トラックの荷台や軽ワゴンなどの車体を乗客を収容できるように改造して現在の姿になりました。
こちらがその客席の様子です。トラックの荷台を改造したもののため、車内は決して広いとは言えない構造になっています。車体の両サイドに座席が並び、乗客は向かい合って座る格好となります。
車内は混み合ってもドライバーはどんどん客を乗せるので、だいたいいつも満席状態です。時には座席に客が乗り切らず、車両の後方にはみ出して立ち乗りする姿もよく見られます。日本ではまず考えられない光景ですね。
ちなみに筆者もジプニーを立ち乗りしたことがありますが、体感スピードが普段より速く感じられ、振動も多いので手や足を滑らせないかとヒヤヒヤしました。大変危険なので読者の皆さんはやめましょう。
コメント
[…] 【徹底解説】セブ島市民の交通手段「ジプニー」乗り方ガイドフィリピン庶民の足とも言える交通機関「ジプニー」。セブ島のジプニーに一度は乗ってみたいと思っても乗り方がわから […]
[…] 2019.02.05 【徹底解説】セブ島市民の交通手段「ジプニー」乗り方ガイド […]